ビールの味を左右する泡の秘密。 おいしい泡の作り方も伝授。
原料のこだわりや丹念な醸造工程でおいしく仕上げられたビールも、
ちょっとしたコツや知識でさらにおいしく味わうことができます。
見た目だけではなく味にも関係するビールの泡の秘密や、ご自宅で飲むときのご参考にお使いくださいませ。
泡の役割について
ビールの泡は、グラスに注がれたビール中の炭酸ガスや香りの急な発散や、空気との接触による酸化を防ぎビールのおいしさを保つ上で重要な役割を果たしています。また、ビールの泡はビールの状態を示しています。静かに注いでも泡ばっかりだったら、ビールがぬるいか、もしくは振動を与えた可能性があります。逆に泡立たないのは冷やしすぎが考えられます。その他にも泡立ちや泡持ちを見れば、ビールの鮮度からグラスの洗い方、注ぎ方もわかります。つまり、すべての条件を知らせる大切な証人が「泡」ということができます。
見た目だけではない、「味も左右する泡」
ビールの泡は、タンパク質(泡タンパク)、炭水化物、ポリフェノール、ホップの苦味物質(イソフムロン)などで出来ています。それらの成分は、見た目の泡を形づくるだけではなく、芳醇な味の形成のためにも重要な成分の一つとなっています。ビールの泡は、イソフムロンなどの苦味物質を含んでいるため、液体部分よりも苦くなります。
グラスの星のロゴマークの隠れた意味とは
黒ラベルTHE BARのグラスには、黒ラベルロゴでもある星印が印字されています。この星印の横の線と平行に泡ができるとちょうど「7:3の黄金比」になります。もし、黒ラベルのグラスをご家庭でお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非この「7:3の黄金比」に挑戦してみてください。当店では伝統の技術を使い、厳しいプログラムをパスした注ぎ手が、一杯一杯真剣に向き合い、完璧な生ビールをお客様にご提供しております。
様々な条件をクリアしてできるグラスの泡の輪
おいしいビールは、飲んだ後のグラスの泡の付着を見ても分かります。一口飲むごとにグラスの内部にくっきり泡の輪(レーシング)ができ、しかも何度で飲み干したかがその輪で分かります。泡の輪が出来る要因としては、そのビールの泡持ちや泡の付着性、グラスの洗い方、ビールの注ぎ方など様々な条件が必要です。
さらに、飲み方も影響してきます。飲む際に、グラスの下を持ち、背すじを伸ばして、泡の下から飲みます。そうすると泡がグラスに付着し泡持ちがよくなり、よりおいしくビールを楽しむことが出来ます。
黒ラベルTHE BARで泡の違いをご体感ください
当店では、注ぎ方の違いで、3種類の味わいを比べて頂けます。
・パーフェクト黒ラベル:既定の3C(Creamy/Clear/Cold)を実現し、パーフェクト黒ラベルカランで注がれる「完璧な生」を目指す黒ラベル
【泡の特徴】もっちりとしたクリーミーな泡が特徴!
・ファースト:日本のビールの原点ともいうべきのどを駆け抜ける爽快感を味わうために、スウィングカランを復活させ一度注ぎを実現
【泡の特徴】液体のようなとろとろしたミルキーな泡に!
・ハイブリッド:柔らかいのどごしを味わうためにパーフェクト黒ラベルカランから液体を注ぎ、スウィングカランから泡付けを行う独自の注ぎ方
【泡の特徴】喉越しはやわらかく、泡の質感がパーフェクトとは違った味わいに!
注ぎ方一つで大きな違いが出るため、「完璧な生」の提供品質に徹底的にこだわったビールを提供するために、サッポロビール独自の研修プログラムを受けた注ぎ手が、ご提供致します。
迷ったらパーフェクト黒ラベル
「3C」についてご解説!
CREAMY:パーフェクト・クリーミー
ミクロン単位のきめ細やかさにこだわった、口当たりのいいクリーミーな泡を7:3の黄金比率でお届けします。
CLEAR:パーフェクト・クリア
ジョッキやタンブラーを徹底的に洗浄し、飲むたびにレーシングができるクリアな生ビールを実現します。
COLD:パーフェクト・コールド
味や香りといった黒ラベル本来の飲み飽きないうまさを追求し、グラスから樽、注出まで徹底した温度管理を行います。
泡について、本日のまとめ
【ビールの泡は、ビールの状態を表す】
静かに注いでも泡ばっかりだったら、ビールがぬるいか、もしくは振動を与えた可能性があります。逆に泡立たないのは冷やしすぎが考えられます。
【7:3の黄金比率の作り方】
ビールを注ぐ時のコツは、緩急のリズムをつけること。
【泡を活用した美味しい飲み方】
グラスの下を持ち、背すじを伸ばして、泡の下から飲みます。そうすると泡がグラスに付着し泡持ちがよくなり、よりおいしくビールを楽しむことが出来ます。
当店のスタッフは、サッポロビール独自の研修プログラムを受けた注ぎ手、そして何より黒ラベル好きです!当店で、注ぎ手と一緒にビール談義をしませんか。
皆様のご来店、心よりお待ちしております。
ビール愛好家に親しまれている黒ラベル THE BARをもっと知りたい方はこちらをクリックしてください。
ビールについてもっと知りたい方は以下の項目をクリックしてください。
〇ビールのアルコール「度数」についてご解説
〇ビールの知識|製造工程から出荷、お店に届くまで
〇ビールの種類や分類の仕方まで正しい知識を伝授
2021年4月5日